①Rubyをダウンロードする。
公式サイトからバージョンを選択し、ダウンロード。
http://rubyinstaller.org/
赤い「Download」ボタンをクリック。
バージョン一覧のページに移動するので、
上段に書いてある最新版を選択。
OSが64bitの場合、(x64)と書かれている最新版を選択。
※OSのバージョンの見方
「スタート」→「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「システム」
②Rubyをインストールする。
ダウンロードしたら実行ファイル(exe)をダブルクリックしてインストール開始。
「インストール先とオプションの設定」画面に来たら、
「Rudyの実行ファイルへ環境変数PATHを設定する」にチェックを入れる。
③「Windows ロゴ キー

」+「R」を押すと
「ファイル名を指定して実行」というダイアログが表示される。
名前に「cmd」と入力して「Enter」を押す。
④黒い画面(コマンドプロンプト)が起動。
1行目にOSのバージョン、2行目にコピーライトが表示。
その下に「C:¥Users¥ユーザー名(自分のPCの場合はOwner)>」
というファイルパスが表示される。
⑤「C:¥Users¥ユーザー名(自分のPCの場合はOwner)>」の続きに、
「ruby -v」と入力。(るびぃ すぺーす ハイフン ぶい)
Rubyのバージョンが表示されたらRubyのインストールは成功。
⑥sassをインストールする。
Rubyのバージョンが表示された下のほうに、再度、
「C:¥Users¥ユーザー名(自分のPCの場合はOwner)>」が出てくる。
「gem install sass」を入力。
何行か文字が表示される。
sassがインストールできたか確認。
「sass -v」を入力。
sassのバージョンが表示されていればインストール成功。
⑦compassをインストールする。
再度、「C:¥Users¥ユーザー名(自分のPCの場合はOwner)>」が出てくるので、
「gem install compass」を入力。
何行か文字が表示される。
compassがインストールできたか確認。
compassのバージョンが表示されていればインストール成功。
※参考書
Web制作者のためのSassの教科書
http://book.scss.jp/
config.rbとsassフォルダだけが作られる方法や、
compassをインポートする記述はこちら
http://howtohp.com/2011/09/19/compass/